左脳と無心、ときどき応援。

お勉強は、キライ。
コツコツは、ムリ。
楽しくないんは、イヤ。

でも、切羽詰まって&自分でもなんとかしたいと思ってる英会話力、どうせやるなら自分に合ったとこをって思って初めて約3ヶ月、なんとか辞めずに通えてます(上達してるかどうかはおいといて。。)。エラいなぁ、わたし。

毎週決まった時間に通うとか、期限までに宿題だすとか、できるもんならホンキで避けてとおりたいんやけど。


スタイルが、合ってるんやと思う。
わたしみたいな、マイペースぐーたらサボり系にはとくに。

週一のクラス以外に、MLやFacebookの呼びかけがあったり、講師やTAさんたちとのキョリ感が近かったり、っていう仕掛け。
音やリズムや、英語学習の既成概念から学びなおすのは、すごく地道な作業やったりするけど、目からウロコも多くてオモシロい。


こないだ「Hirokoは体育会的なノリが合うのかな?」と言われて、あ、ナルホド、そうかもと思った。
どうしてもこういうときだけヘンにマジメにアタマで考えてしまうところがあって、音やリズムのコツがうまくつかめない。(そういえば、小さい頃に自転車乗れるようになったん、人よりずいぶん遅かった気が。)でも、アタマで考えてるうちはダメで、そういうときは無心で延々、反復練習するんがええんよね、きっと。

って考えてて思い出したのが、高校のバレー部でひとり素人の私だけ別メニューでひたすら壁打ちからスタートしたこと。あと、浪人のときに、とにかく毎日予備校の図書館に入りびたって、高校でほとんど手付かずやった数学の問題集をひたすら解きまくってたこと。
それってやっぱりすんごい苦痛なんやけど、ちゃんといいタイミングで先輩や先生やチューターさんが声かけてくれるんが息抜きになる。
無心でやってる時期があって、あるときフッと、成長曲線がグググイッと上がるタイミングがある。それまでの、ガマンガマン。
(飽き性で注意力散漫の私には、ホンマに苦行やねんけど。だから無心になるしかないっていうか。)
スタートラインが人より遅れてるんはぜんぜん気にならへんとして、続けるための環境が整ってるんって、ニガテ分野やとなおさらダイジな気がする。
(仕事やと、得意分野をどうしても選んできたこともあって、このへんの努力をしてないんよね…。)

毎週持ち帰ってる絵本も、好みに合うことが続けるためのポイントって、こないだ少し長めの文章を読んでて「ホンマやわ!」って思った。
(ちなみに私の好みは、ファニー系かちょっとしっとり考える系。イラストも、ダイジ。)

とりあえず、もうしばらく自分を定点観察してみよ。
どこまで行けるんか(もしくは途中で投げ出すか)は、まだびっくりするくらいぜんぜん見えへんのやけどー。